訪問介護ヘルパーはなぽんの日記

「訪問介護ヘルパーが伝える 実際にある介護の話」  初めまして。 私は高齢者のお宅を訪問して、食事を作ったり 身の回りのお世話をする「訪問介護ヘルパー」です。 今は、高齢の方々がさらに暮らし良い毎日を過ごすためのお手伝いをしたいと ケアマネージャーをめざして勉強中です! このブログではケアマネ受験のあれこれや、ヘルパーとして感じたことを綴っていきます。 介護の現場の最前線のお話、みなさんにとって驚くことも多いと思います。ぜひご覧下さい。

ケアマネ試験

大手介護サービス会社に面接に行く

ケアマネ試験合格発表まで1ヵ月を切りました。 合格を前提として、私は研修までにできることはないかと、考えました。 最初に、必要と思われるケアマネ関連の本を数冊購入しました。 しかし、どうも、受験テキストと内容が大差なく読む気が起きません。 次に…

ケアマネ試験の勉強 その2

暗記カードに書いた重要語句をある程度暗記した後、過去の試験問題をやってみました。 何回か、目にしたことのある問題は、正解が取れました。 そろそろ模試をやってみようと思い、7月に、中央法規の模試を受けました。 A判定が出たので、「あれ、この程度…

ケアマネ試験を終えて

10月10日にケアマネ試験がありました。 自己採点結果は、介護支援分野25点中22点、保険医療分野35点中31点。 マークミスがなければ、多分合格かな、と思っています。 去年11月から勉強を始めました。 6月頃からは、試行錯誤の連続でした。 勉強法に行き詰ま…

ケアマネ試験まで29日

私は今、今年10月に行われるケアマネ試験に向けて勉強中です。 3ヶ月ぶりの投稿です。 試験勉強は頑張っています。 さて、試験範囲で、私が苦手な分野といえば、 保険医療分野、各サービスの運営基準です。 残りの日数、私の間違えやすい問題を、載せてい…

アドバンス・ケア・プランニング

ACPの取り組み 人生の終盤をどう過ごしたいか、意思表示が難しくなったら誰が思いを代弁するか、家族や医療従事者と前もって話し合っておくこと。 ACP(アドバンス・ケア・プランニング)の取り組みです。 実際に、最終段階の治療や医療の選択は、延命治…

中学生の勉強法に学ぶ

漢字が書けない 私は地下鉄で渋谷に向かっていました。座席に、一生懸命漢字熟語を書いている中学2.3年生がいるので隣りに座り、何の漢字を書いているか、覗いてみました。「精髄」という熟語を書いてます。文章例としては、「季節の精髄を知る」です。もし…

目の見えない方に、今の状況を説明できる?

目の見えない方に今の自分の状況を説明すること 私は今、今年10月に行われるケアマネ試験に向けて勉強中です。この試験勉強中に気づいたことがあります。 「誰かに、自分が勉強した内容を話すことが一番身につくこと」です。 私には、学んだ勉強内容を聞い…

ワクチン接種の時期

私は今、ケアマネ試験受験に向けて勉強中です。 試験を受けるために、50歳から8年間、別の仕事をしながら、受験資格の900日のヘルパー従事日数を、働きました。 例えば、1日に訪問一件行ったりして1日、という風に。 というのは、1日に何件訪問しても、従事…

ケアマネジャー受験の勉強法

私は、ケアマネジャー試験勉強中です。 12月から本格的に勉強を始めました。 今は、まだ知識が曖昧な部分もありますが、過去問の年度よっては、8割得点できるようになりました。 勉強して思ったことは、この試験は、思考力を問う試験ではないということです…

「がんばらない」

「がんばらない」の著者 昨日の朝日新聞夕刊の記事で、鎌田實さんの本の紹介がありました。 私は、この本は、パラパラとしか読んだことがありませんが、 この本の生まれた出来事が書いてあり、そちらに興味が湧きました。 1999年3月、深夜まで働いて午前4時…

サービス提供責任者の仕事量多すぎ

私は、今3箇所の事業所の訪問介護ヘルパーをしています。 それぞれ短時間勤務して、ケアマネジャー受験資格の900日勤務という資格要件を取得しました。 そのうちひとつの会社のサービス提供責任者の仕事量についてお話しします。 この会社は、訪問看護ステー…

介護保険の全体像はどうなってる

介護支援相談員(ケアマネ)受験の勉強中です。 約50日勉強して、やっと、介護保険の仕組みが、7割理解できました。 こんなに理解することが難しいのは制度が複雑だからなのか、私の理解度が悪いのか。 今回、私が勉強をする上で気をつけていることは、「今、…

ケアマネジャー試験勉強開始

試験勉強開始 2021年に、ケアマネジャーの試験受験予定の現在の私の状況をお知らせします。 10月に通信講座を申し込んだことは前回ブログに書きました。 数人の講師のYouTube動画を見て、一番わかりやすいと思った講師の講座に 申し込みました。 費用を支払…

ついにケアマネ受験講座に申込み

受験対策 とうとう、ケアマネ受験講座に申し込みました。 義母の介護保険申請について書いた過去の記事は、ケアマネ試験の勉強と、大半が重なります。

介護業界特有の用語がわからない

これまで、私が書いた記事について読者からこんなメッセージがありました。「介護業界特有の用語かもしれないが、ブログの中でよくわからない言葉がたくさんあります。例えば、事業所、利用者、ホームヘルパー、等です。」私はそれを見てはっとしました。な…

レクレーション介護研修その2

レクレーション介護研修内容 昨日6月13日の記事の中で、どんな研修があったのか書いていませんでしたので、内容をご紹介します。 あるある探検隊レギュラーが実技で見せてくださいました。 「レギュラーオリジナル認知症予防体操」です。 「とんとんさすさ…

80代後半の認知症夫妻、子供なしの現実 食事編

子供がいない高齢者の食事の質 訪問先の80代後半のご夫妻。 ご主人は元国家公務員。 奥様は個人経営者だったが、お互い引退して夫婦二人暮らし。 たいそうな邸宅に住んでいらっしゃいました。 子供はいません。 二人とも、認知症ですが、お金はきちんと計算…

ケアマネ試験 保険者?

ケアマネ試験の勉強 「介護保険の保険者は市町村及び東京23区。 国・都道府県が財政面、運営面で重層的に市町村を支える仕組みとなっている。」 それぞれの責務などを表にすると理解が早そうです。 従事日数内訳証明書 今日は、介護福祉士のこれまでの勤務日…