訪問介護ヘルパーはなぽんの日記

「訪問介護ヘルパーが伝える 実際にある介護の話」  初めまして。 私は高齢者のお宅を訪問して、食事を作ったり 身の回りのお世話をする「訪問介護ヘルパー」です。 今は、高齢の方々がさらに暮らし良い毎日を過ごすためのお手伝いをしたいと ケアマネージャーをめざして勉強中です! このブログではケアマネ受験のあれこれや、ヘルパーとして感じたことを綴っていきます。 介護の現場の最前線のお話、みなさんにとって驚くことも多いと思います。ぜひご覧下さい。

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

80代後半の認知症夫妻、子供なしの現実 食事編

子供がいない高齢者の食事の質 訪問先の80代後半のご夫妻。 ご主人は元国家公務員。 奥様は個人経営者だったが、お互い引退して夫婦二人暮らし。 たいそうな邸宅に住んでいらっしゃいました。 子供はいません。 二人とも、認知症ですが、お金はきちんと計算…

ケアマネ試験 保険者?

ケアマネ試験の勉強 「介護保険の保険者は市町村及び東京23区。 国・都道府県が財政面、運営面で重層的に市町村を支える仕組みとなっている。」 それぞれの責務などを表にすると理解が早そうです。 従事日数内訳証明書 今日は、介護福祉士のこれまでの勤務日…

ケアマネ試験案内配布開始

ケアマネ試験案内配布開始 ケアマネ試験とは。介護支援専門員のことですが、ケアマネジャーの方が一般的なので、そちらで記載します。 5月29日から試験案内配布開始。 早速市役所に取りに行きました。 今年受験できませんが、受け取ってみると、ちょっぴり緊…

王道で行く

自分のトラブルには王道で行く 「王道で行こうと思います。」 「でも、王道ってなんでしょう。」 「王様の通る道です。」 私が、自分のとても大きな問題の解決策を模索していた時の事です。 私の良質な友人に、質問した時の答えでした。 「それじゃ、答えに…

悲観的に準備し、楽観的に対処する

準備の大切さ 介護職の尊敬する先輩に、「介護は準備が大切。」と教わった。 例えば、訪問した利用者宅で、ベッドに近づけば、排便があったか匂いでわかる。 その時、どう動けば1番効率的に動けるか、その場で考えるのはもちろん。 だが、オムツを開けてびっ…

ヘルパーの炊事能力

ヘルパーの炊事能力 ヘルパーにより、炊事の得意不得意の差はかなりあります。 栄養士、調理師の資格を持ったヘルパーから、 炊事が苦手な方まで(例:野菜炒めだけ作る等)様々です。 全員一生懸命、利用者のために作りますが、 調理方法や素材の活かし方は、…

ケアマネ受験勉強2日目

ケアマネジャー試験2020ワークブックをざっと読む まだ頭に、すーっと言葉が入ってこない感じです。 次に私がしたことは、過去問でる順一問一答2020(中央法規) p50、1、絶対に覚えておこう!とてもよくでる項目 001、002、003を解いてみました。 テキスト読…

勉強スタート1日目 テキストを読む

テキストについて 1カ月前に、全く勉強していない段階で、試験問題をやってみました。 60点中、26点でした。 宅建受験時、講師に言われました。 「問題をやった後、テキストを読む方が頭に入る。」 この方式は、ある程度不動産の知識がある人向けです。 全く…